「上手」か「下手」かは、そのことに関する技術・能力が高いか低いかということを表わします。
従って、「私は料理が上手です」と言ったら、「料理の技術・能力が高いです」という意味になりますから、
普通の大人は、こういう言い方はしません。せいぜい、「料理が得意なほうです」などと言う程度です。
ここで言う「得意」とは、まず「料理が好き」であって、また「自分で自分のレベルに満足している」という程度の意味を表わしています。ところが、「上手」と言ったら、「技術・能力が高い」という意味なので、たとえ自分ではそう思っていても、その場にいる人の中に、もしもプロの調理師さんがいたりして、「へえ、そうですか。では、今度、家で作ってください」と言われ、「いいですよ」なんてやす請け合いして、後でとんだ恥をかくこともあります。 TVR]1/Y~ よく知っている友達の間では、「僕のほうが巧(うま)いよ」「いや、俺のほうが上手だよ」とよく言ったりしますが、「です・ます」を使って話すような、まだあまりよく知らない人の前で「上手です」と言える大人は少ないと思います。
「下手」のほうは、技術・能力が低いと言っているわけですから、こういう恥をかく危険はなく、自分のことにも使えます。「苦手」は、普通は嫌いであり、また経験も浅く、できればやりたくないことについて言います。
「ゴルフが苦手だ」と言えば、あまり好きでもないし、経験も少なく、仕事でなければ、やりたいとも思わない。技術や能力が高いかどうかという水準ではなく、普通は技術も能力もお話にならない……無いに等しいような場合を言います。
また「ピーマンが苦手だ」と言えば、嫌いで、食べたくないし、無理に食べたら体の調子が悪くなるような場合について言います。