きがい(危害)
• 熊が人に危害を加える事件が起こった。「危害」
きかざる(着飾る)
• パーティーには、思い切り着飾って出かけましょう。「盛裝、打扮」
きがね(気兼ね)
• 咳が止まらず、コンサートの間じゅう、まわりの人に気兼ねをした。「顧慮、拘謹、不自在」
きがる(気軽)
• いつでも気軽に飲める本格的な味の缶コーヒーが増えてきた。「舒暢、爽快」
きき(危機)
• あの芸能人同士のカップルは、しょっちゅう離婚の危機を噂されている。「危機」
ききめ(効き目)
• 塩分制限の効き目が出始め、近頃血圧が安定している。「效驗、效力、靈驗」
きざ(気障)
• あの男の紳士ぶったきざな振舞いは、みんなに嫌われている。「裝模作樣、擺臭架子」
きざし(兆し)
• その少年が罪を犯すような兆しは、学校でもまったくなかった。「兆頭、征兆」
きしつ(気質)
• 彼は、おだやかな気質の人だ。「気質」
きしむ(軋む)
• 古い建物の中を歩くと、床がきしんで鳴った。「吱吱嘎嘎響」
きずく(築く)
• あの人は自分の力だけで、現在の地位を築き上げた。「建立、積累、筑成」
きだて(気立て)
• 彼女は気立てが優しいので、みんなに好かれている。「性情、脾気」
きたる(来る)
• きたる10月10日に運動会を行う予定です。「下次的」